ママと赤ちゃんのこと徒然
子育てのちょっとしたヒントを綴っています
生きるちからってなんだろう②
生きるちからってなんだろう。 自分を守れることかな。 自分を守れるってどういうこと? 危険から身を守れること。 それは体をつかって危険から回避することかもしれないし 「これはいやだな」と感じた時に 「イヤだ」と言える力で […]
生きるちからってなんだろう
生きるちからってなんだろう。 生きるちからを育てるとは、どういうことなんだろう。 ひとりで生きていけるということではないんだろうな。 では生きるちからってなんだろう。 自分ひとりでは立ってられない時に助けてと言えるちから […]
早産で生まれた赤ちゃんにダブルタッチの大切さ
赤ちゃんはママのお腹にいる時から手と手、足と足、手と口を自ら触って自分の体を知っていきます。 口と手が触れるのは胎齢12週くらいの時から始まっているのです。 それをダブルタッチといいます。でも早く生まれた赤ちゃんはその経 […]
湿疹が強かった赤ちゃんのベビータッチケア
タッチケアレッスンに来てくれた6ヶ月の赤ちゃん。 今回は2回目の参加でした。 満面の笑顔を見せてくれたAくんでした。 ごきげんななめだったAくん 先月、お会いした時のAくんは、ご機嫌ななめで・・・ ママにお話を伺うと、お […]
「今、こっ、って言ったね」
「今、こっ、って言ったね」 ASDの診断を受けている3歳のお子さま。 タッチケアを中心に、日常生活動作の支援や環境調整などをするために半年以上前から月に1〜2回おうちに訪問に行っています。 歩行はできるのですが、あまり歩 […]
ことばを丁寧にひろう
ことばを丁寧にひろう 1歳半のAくん。ダウン症を持つ男の子です。 出会ったのは1歳前。その時の様子は。 元気に床でコロコロしながら遊んでいたお子さまでした。 でも名前を呼んでも応じることはなく、抱っこしていてもしっくり添 […]
赤ちゃんにかまってあげられない
初めての赤ちゃんが生まれた時は、その子だけを見てあげられる。 その子だけに心を注げる。 でも下のおこさまができると、そうはいかない。 特に年齢差が1~2歳だとなおさらです。 上のお子さまは、 「ママーみてみてー」 「僕( […]
男の子のおちんちんケア
男の子の赤ちゃんがいるママ!おちんちんのケアはどうしてますか? 何それ?と思われるかもしれませんね。 ママはもちろん、パパでも、赤ちゃんの時は触っちゃいけないと思われている方も多いかもしれません。 でも・・・おちんちんの […]
「触れるっていいな」「タッチっていいな」と思われた出来事を教えてください。
「触れるっていいな」「タッチっていいな」と思われた出来事を教えてください。 みなさまからいただいた意見を紹介します。 子育てをしていると、24時間が一瞬で過ぎ去っていきます。特に赤ちゃんの頃は1日中お世話をして1日中一緒 […]