支援者向けベビータッチケアワンディ講座
小児にかかわっている専門職、日頃おこさまに関わっておられるかた、こどもの成長発達に興味がある方対象の「ベビータッチケアワンディ講座」



内容
- 赤ちゃんの発達のこと
- 発達がゆっくりな赤ちゃんのケア
- 気になる症状をもつ赤ちゃんのケア
- 早産児や低緊張をもつ赤ちゃん
- ダウン症等の配慮が必要な赤ちゃん
- その他特別なケアが必要な赤ちゃん
に対してのタッチケアでのアプローチについてレクチャー、ワークを通して学びます。
上記の内容と全く違った内容も可能です
事前に参加者の学びたいことをお聞きした上でプログラムを考えます。
時間と受講料
Aコース(3時間)13:00~16:00(時間変更可)
Bコース(5時間)10:00~16:00(休憩1時間あり)
受講費 | Aコース21,000円(プライベートは22,000円) Bコース35,000円(プライベートは37,000円) |
定員 | 3名 |
日程 | リクエスト開催です(ご希望の日程をお知らせください) オンラインも可能です。 |
受講者の感想
赤ちゃんのための初めてのタッチケア 動画販売

「赤ちゃんのための初めてのタッチケア」動画。
簡単で楽しく赤ちゃんと遊びながら、すくすくと育つ赤ちゃんへのケアについて学べます。
子育て支援にかかわる方も、赤ちゃんと過ごしているママにも必見の動画です。
こちらの動画は2020年12月に発達Meet Up! ミートアップ!「ゆっくり育つ赤ちゃんのためのタッチケア講座」として開催されたものを編集し収録しています。
主催者の八木理彰さんが話される「基礎感覚と発達について」は発達のことを考える時には、ぜひ知っておいて欲しい内容となります。その動画も合わせてご覧いただけるようになっています。
お申込み後、リンク先をお伝えします。動画配信期間は2か月となっています。
動画のリンク先は、ご購入者様だけとなっていますので、ほかの方とは共有しないようにお願いいたします。
発見された場合は配信を中止させていただくことがあります。
ご了承ください。
3,500円(税込み)
支援者向けベビータッチケアじっくり講座
赤ちゃんが新しいことに挑戦したくなる気持ちや、動きたくなる体や、できるんだーという自信を持つことにつながる。
そして赤ちゃんとともに育っていく、ママになっていく人へのあったかい場所作りの提供につながっていくようなかかわりができるための講座。
ママと赤ちゃんにかかわっている・これからかかわっていきたいと思っている方のための講座です。

内容
準備中
期間:4日間 対面のみ
支援者向け講座の様子






赤ちゃん〜こどもの脳を育む睡眠の話

親御さんの困りごとの一番といってもいいくらい、睡眠のことは大きな関心ごととなっています。
子育て支援の場で、親御さんにお伝えできる、たくさんのヒントが詰まっている「赤ちゃん~こどもの脳を育む睡眠の話」
学んでみませんか。


内容
乳幼児期における子どもたちの睡眠習慣は大きくなっても影響するといわれています。
子どもの睡眠を整えることは子どもたちの一生の宝物になります。
この講座では睡眠と身体の深いかかわり、最近の睡眠研究の視点も踏まえながらお伝えします。
そして睡眠を整えるための環境づくり、気持ちよく眠れるための身体作りをタッチケアの視点からお伝えします。
時間と受講料
Aコース(3時間)
ポイントがわかる「赤ちゃんの眠育とタッチケア」
13:00~16:00(時間変更可)
Bコース(5時間)
より詳しい「赤ちゃん~こどもの脳を育む睡眠の話」
10:00~16:00(休憩1時間あり)
受講費 | Aコース21,000円(プライベートは22,000円) Bコース35,000円(プライベートは37,000円) |
定員 | 3名 |
日程 | リクエスト開催です(ご希望の日程をお知らせください) |
受講者の感想
ベビーフォトグラファーのための講座
赤ちゃんを安全にサポートし、かつご家族に安心してニューボーンフォトを実施するための、赤ちゃんのケアの基礎知識をお伝えします。

内容
- 赤ちゃんの発達
- 赤ちゃんの環境づくり
- 赤ちゃんとのかかわり方
- 赤ちゃんの姿勢
時間と受講料
受講費 | 25,000円 プライベートをご希望の場合は30,000円 |
定員 | 2名 |
時間 | 13:00~16:00(時間変更可) |