赤ちゃんマッサージ教室・プライベートレッスン・おさらい会

【赤ちゃんマッサージ教室・おさらい会】

【赤ちゃんマッサージ4月クラス始まりました】

マッサージされている赤ちゃんは、からだでおしゃべりしてくれているよ。

なんだろうね😀教えてね☺️ 初めてのマッサージレッスンで、手を動かすことにまだまだ一生懸命なママだけど、少しずつ赤ちゃんの表情や体からのメッセージがわかるようになっていきます。

少しずつ少しずつできることが増えていくのはママも赤ちゃんも同じだね。

【お顔を見ること プライベートレッスン】

4ヶ月のAちゃんのお家に訪問しました。 赤ちゃんマッサージ教室プライベートレッスンです。

Aちゃんは足のマッサージが大好き。

お腹や胸はちょっとイヤイヤのそぶりを見せてくれて顔はもっとイヤイヤーでした😆

「わかったよ。今はやめておこうね」と伝えて休憩しました。

Aちゃんはおもちゃを見ることは得意なんだけど、お顔を見ること、見つめあうことはちょっぴり苦手。

ママも「顔を見てくれない」と言っておられました。

お互いにお顔を見合わせることや、見つめあうことはとっても大事なことなんだけど、目をじっと見られることって怖いことだったり不安になる赤ちゃんもいるんです。

どうしたら、おめめを見つめることができるかなあ😊

今日はその方法についてお伝えしました。

ママとおめめがあった時に大きなおめめになって見つめてくれたAちゃんでした。

【動きたい盛りの赤ちゃんのマッサージ】

10ヶ月の赤ちゃんのマッサージ。

動きたい盛りの赤ちゃんです。

もちろん無理矢理マッサージはしません。

赤ちゃんの動きに合わせて、赤ちゃんの好きな姿勢を見つけて、マッサージをすすめていきます。

大きなお口をあけて満面の笑顔を見せてくれる赤ちゃん。

おしゃべりも上手で「タッタッタッ」とおしゃべりしながら楽しんでくれました。

【食べることのサポート】
赤ちゃんマッサージ教室。

対面とオンラインの講座のハイブリッドな形式のレッスンとなりました。
3回目のレッスンは背中のマッサージと体操です。
そして、お話は食べることについてでした。
ちょっとした工夫で赤ちゃんが食べやすくなったり、食べることに興味をもったり…目や手や口の動きがスムーズになることにもつながるよ、というお話でした。

【自己主張が強くなったと言って😁】

おさらい会に参加した赤ちゃんたち。

ママが口々に「我が強くなってきたー、やりにくーい」と言っておられます😂

したいこととしたくないこと、受け入れることと、嫌なことをちゃんと伝えられるようになってきたんですね。

これって新生児の頃からあるんだけど泣くことや体のしぐさで表現してきた時期から、今は手で払い除けたり投げたり、反対向いたり、俯いたり、それからはっきりした目の表情や時には色々な声となって表現されます。

その赤ちゃんの意思がはっきりとわかるので、ママにとってはちょっとやりにくかったりするんですよね^_^ 発達している証ですね。

【生まれてすぐからタッチケアを始めたよ】

生まれて間もない頃から関わっているお子様たち。

タッチケアも早くから始めることができました。

ひとりのお子様は出生後すぐに転院した病院で、もうひとりのお子さまはお腹にいる時におなかをなでなでするところから始まりました。

タッチケアの時間はママからお子様へ、お子様からお人形へ。

そして私からママへのタッチケアを楽しみました。

保育園・こども園・子育て支援センターでのタッチケア講座

【からだが緩んでくるのがわかるね】

背中に力が入りやすい赤ちゃんがぴったんこのタッチ、ゆらゆらのタッチをすると、あ〜ら不思議😄

ほぐれていくのが、そばで見ているだけでもわかるよ。

地域の親子が集まるこちらの講座。

その日に集まった赤ちゃんの様子に合わせたタッチケアをお伝えします。

ミニ育児相談の時間もあるので、ちょっとした困り感などのお話も遠慮なくしてくださいね。

参加費無料のとーってもお得な講座です。

その他 講演依頼

【新入園児さん対象 きっと楽しいに違いない】

春から保育園入園の親子対象に保育士さんからと私から話をさせていただきました。

私はタッチケアセラピストとして、生活リズムや睡眠のこと、タッチケアについてお伝えしました。

今回は、朝起きた時や寝る前に行うタッチに焦点をあててお伝えしました。

お子様が起きた時や寝る前に、ママやパパが主に手のひらや指先を使って触れることで、お子様に安心感や愛情を伝えることができます。

さらに、タッチケアには、お子様の覚醒を促し、意欲を高めたり、またリラックスして落ち着きをもたらし、穏やかな発達を促すことも期待できます。

タッチケアは、ママやパパが日常的に行うことができる簡単な方法です。

新しい生活になる親子にはぜひ取り入れて欲しいケアです。

8か月のお子様と一緒に参加されたママが「大丈夫大丈夫」「絶対楽しいにちがいない」とニコニコしながら優しい言葉をお子様にかけていらっしゃいました。

その姿を見て、ママの笑顔や声かけが子どもにとって安心感を与えていることを感じました。

きっと楽しいに違いない😁

そんな園生活にするために生活リズムの工夫、タッチケアを取り入れてみましょう❣️

【慣らし保育園中の子どもたちへのタッチケア】

慣らし保育中の親子が参加してくれました。
慣らし保育を始めて3日目。
おもちゃで遊んだり、園にある芝生の上に座ったりしながら過ごすことができてきたと伺いました。
少しずつ少しずつ、安心できる場になってくるね。
今日のタッチケア講座では、ママやパパにピッタリとくっついて離れないお子さまたち^_^

抱っこされた隙間からこっそりと私の顔を見ては不安そうにしています。
抱っこされたまんまでタッチケアを楽しみました。
タッチされているお子さまは穏やかな表情で受けています。
少し眠かったところに、ゆったりしたタッチケアがはいったので、お子さまたちは眠ってしまいました。
気持ちよさそうです^_^
いつもと違う場所で眠ることができるのも、今日のお子さまたちの強みですね。

支援者向けタッチケア・睡眠の講座

【支援者向けの睡眠の講座を開催しました】

助産師さん、保育士さんなど日頃から小さなお子さまに関わっておられる3名の方が受講してくれました。

資料が見えなくなるくらいメモをとっている方も😁

頭パンパンと言いながらチョコレート食べて復活する方も😄

参加された方がおられる環境での出来事などをシェアしてくださり、みなさんで共有でき学びが広がっていったように思いました。

ー参加された方の感想紹介ー

講座を受けて、知識の有無によってもお母さんたちの悩みを軽減できるなと思ったので少しずつお伝えしていこうと思います。

また、妊娠前や妊娠中から睡眠についての話を知っておくだけでも、心の持ち方や日常生活で気をつけようと思えるかなと思うので、母親学級などで機会があればお話ししたいです。

体内時計やホルモン、母乳のこと、食事の重要性など様々な視点から睡眠の悩みを見ていけることに驚きました。

1日の講座でしたがあっという間で、(自分の妊娠中や子どもの新生児の時の反省を1人でしつつ)もっと宮井先生の話を聞きたかったです。

レジュメを何度も読み返して、まずは自分の生活に取り入れ、保育園でのアプローチの仕方(午睡時の環境やタッチなど)、保護者支援に繋げていきたいと思います。

今日の朝はカーテン全開、部屋の電気もしっかりつけました!14時間後が楽しみです♪


*ご家族の承諾を得られた方のみ記事の掲載をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です