赤ちゃんの発達とベビータッチの勉強会のご案内
赤ちゃんのことを知って欲しい
赤ちゃんの健やかな成長発達をお手伝いしたい・・・
やってみたい気持ち
動きたくなる身体
できるんだという自信をキーワードに
ママと赤ちゃんにかかわってる、かかわりたい方への勉強会を6回にわけて開催します。
プログラム
1回目(10月8日)
・脳の構造と神経発達
・運動発達と姿勢
・成長発達の原則
・0~2ヶ月までの赤ちゃんのタッチケア
2回目(11月12日)
・発達理論
・感覚
・原始反射
・諸器官の発達・免疫
・3~5ヶ月までの赤ちゃんのタッチケア
3回目(12月17日)
・運動発達と食べること
・ことば
・6~8ヶ月までの赤ちゃんのタッチケア
4回目(1月14日)
・スキンケア(皮膚トラブルも含む)
・おちんちんケア
・睡眠と成長発達
・よくある赤ちゃんの症状別対応(発熱その他)
・9~12ヶ月までの赤ちゃんのタッチケア
5回目(2月5日)
*2月5日に参加できないかたは
3月11日10:00~12:00に
縮小して補講します
・タッチケアがこころとからだに与える影響
・ 気になる赤ちゃんの状態
(ねがえりしない、気になるはい
からだがつっぱる、離乳食がすすまない、低体重等
6回目(3月11日)
・ダウン症の赤ちゃんの発達とタッチケア
13:00~17:00

(受付は終了してます)
lt="リボン" draggable="false" height="24" src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/406.png" width="24" class="emoji" referrerpolicy="no-referrer">3回目の講座に参加されたかたの感想
対象
0歳児とママにかかわるお仕事をされている方
お勉強中の方
対人援助のお仕事をされている方で
これから0歳児へのかかわりを希望されているかた
定員:6人
受講料:20,000円 (1回)
(3月11日午前中の補講は15,000円)
JR大久保駅から徒歩1分
明石市 大久保町駅前1丁目8-5
(呉服屋はいの2階フリースペース)
持ち物:赤ちゃん人形・バスタオル1枚
床が冷えるので
座布団等必須
動きやすい服装でお越しください
携帯からのお申し込みは
PCからパソコンのメールが
届くように設定しておいてください。
info??heart-note.jp
(?ふたつをぬいて@にかえて設定してください。)
お申込み後、10日以内のお振込みを持ちまして
正式なお申込み完了とさせていただきます。
申し込み時に次の内容をお知らせください。
①お名前(ふりがな)
②住所
③電話番号
④所属
⑤資格
⑥受講動機
⑦お仕事をする上で、困ったこと、悩んだ事例等
⑧その他、伝えておきたいこと等あれば教えてください