おすわりが好きで
ずっとすわったままで遊んでいるTくん
ママはもっとTくんが動きたくなるように
かかわる方法がないだろうか・・・と思い
タッチケアのレッスンの申込をしてくれました
検診では
「ちょっとゆっくりだね。
そのうち動きたくなるよ。
様子みようか」といわれ
ママはただ様子を見ているだけではなく
かかわりの方法が知りたいと言っておられました。
Tくんは
普段は仰向きで寝ているか
すわっているか・・・
移動はすわったまま
お尻を動かすおすわりはいはい(シャフリング)です
うつぶせになるのが嫌いだったので
うつぶせにすることがほとんどなく
仰向けでずっと遊んでいました
ずっと仰向けなので
座らせてあげたら
Tくんがとっても嬉しそうにするので
おすわりをさせるための
身体を固定させる椅子にいれて遊ばせていました。
うつぶせが嫌いなので
ずりばいもしないし
はいはいもしません
だって・・・
うつぶせが嫌いなので
ずりばいやはいはいの動きにはなれないのです
離乳食もなかなかすすみません
ママには
身体の動きとお口の関係のお話をしました
そして
まずうつぶせ姿勢が
できるようにすることを伝えました。
でも
うつぶせ姿勢が嫌いなTくんなので
どんな方法で
うつぶせを進めていくかをお話しました。
これには
からだをしっかりと触っていくことや
ぴんぴんに力がはいった
脚や背中を緩めていくこと
ママのお腹の上で
うつぶせの姿勢になること
それがむずかしいなら
横向きからやってみること。
そして大事なことは
それをしている時には
ママのお顔がそばにあって
安心できる状況ですること
今日はからだを
包みこむことからやってみました
これは大丈夫そうです
でも手を握るのは嫌がります
足の裏も触られるのが苦手です
これも少しずつできるように
方法をお伝えしました
少しだけうつぶせ姿勢をしてみましたが
手を前にださずに後ろにひいているので
飛行機ポーズのままで苦しそうにします
手を前にだしても
すぐに引っ込めてしまいます
おててのマッサージも
頑張ってやってもらうようにしました
おててがもっと使えるようになると
うつぶせ姿勢で
おててがぱーっと開くことができ
その手で
身体を支えることができるようにな
った頃には
離乳食ももっとすすめることができるようになります
あせらず
少しずつ
楽しみながら、やっていきましょう・・・と
ママにお伝えしました
記事の掲載について
写真・記事の掲載は親御さんの同意を頂いています
発達についての不安や気がかりなことを感じるおこさま
症状を持ち入退院を繰り返しているおこさま
そんなおこさまを育てているママ へ・・・
タッチケアを受けてみませんか








などなど・・・
小児タッチケアレッスン
1回2時間×4回
受講料 28,000円(4回分)
出張の場合 34,000円+4回分の交通費
明石市・神戸市・加古川市
芦屋市・西宮市・高砂市
姫路市付近であれば
ご自宅、病院への出張もいたします
(遠方の方はご相談ください)
ワンディ小児タッチケアレッスン
1回2時間(単発のレッスン)
受講料 8,500円
4回コースに変更ができます
その場合は2回目のレッスンの時に
差額分をお支払いいただきます
出張の場合 10,000円+交通費