お口の発達と食べること、話すことの講座
今日は
ことばと発達の相談室「はじまりの家」の
言語聴覚士、都築昌子さんによる
お口の発達の講座でした
都築さんはブレインジムや
BBAのインストラクターでもあり
その内容も時々おりまぜながらの
講座になりました
新潟、奈良、滋賀、三重、京都、大阪、
尼崎、西宮、神戸、明石、広島から
20名の方が参加してくれました
保健師、助産師、看護師、保育士、言語聴覚士
お母様、ヨガインストラクター
児童デイサービス職員、
心理士、声楽をされている方等
お仕事の場で、ご自分のおこさまに
この内容を生かしたいと
熱い想いをもって
参加してくれました
食べることは本能
そして「嚥下」は反射
しかし「咀嚼」は歩行と一緒で
身体の発達とともに学習される技術
どういう発達が必要なのか
そしてそれを助けるための方法は…
濃い内容を
とてもわかりやすく
伝えていただきました
自分たちもやってみる
何をしてるんでしょうね
お茶会
赤ちゃんマッサージ教室のご案内
レッスンの様子 an style="font-size:0.83em;">(赤ちゃんマッサージ・ベビータッチケア)
小児タッチケア教室のご案内
小児タッチケアのレッスンの様子
NICU,GCUでのタッチケア
タッチファースト™の様子
レッスンの様子
小児タッチケア教室のご案内
小児タッチケアのレッスンの様子
NICU,GCUでのタッチケア
タッチファースト™の様子
触れ合い遊び・手遊びCD好評発売中 あったかおやこのじかん |
レッスンの申込はこちらからでもOkです
HPはこちら