動きの質を変えるS-Rタッチ
12月に1回目の講座
そして昨日、今日で3回の講座となりました
講師は
奥住先生は
言語聴覚士さん向けの「STセミナー」
口の発達に関わる専門職むけの
口腔外からの舌調整法を応用した
「瞬間発音調整」、「S-Rタッチ」
などの講師として全国で活躍されています
手
どんな手をしてたんだろう
自分がママと赤ちゃんのレッスンを
しているときに
無意識でしていること
ママや赤ちゃんの反応に無意識で
対応していたことは
こういう意味を持っていたんだ・・・
ということに
気づきました
無意識のふるまいが顕在化していきました
自分たちの動きの反応が
日常の感情や
反応パターンを表していることにも
驚き
もっともっと丁寧に
これからも
見ていきたいなあと思いました
そこから
アプローチが変わる
昨日は講座終了後に懇親会
その道中
海をみながら夕陽を見ながら
少女のようにはしゃぐ私たち
懇親会はうおんたなにある「穂の花」さんで
おさかなづくし
そしてそして
そのあとは課外授業
歌を歌いながら調整中
歌ってるその声がどんどんかわっていくんです
出にくかった声が
のびやかないい声になっていきます
自分の歌声に惚れ惚れする人続出でした
いろんなところから手が伸びてきます
助産師さんの視点は面白い
今朝の明石の海
講座中のお弁当でした
神戸市西区にあるまゆか保育園で
2月15日(金)13:30~
就学前までのおこさまと親御さん対象の
講演を開催します(参加費無料)
「こどもの眠りとからだの発達」
申込は2月1日13時から
直接まゆか保育園にお電話ください
078-975-7722
(支援者向
け)
ただいま受付中
満席
触れ合い遊び・手遊びCD好評発売中 あったかおやこのじかん |
レッスンの申込はこちらからでもOkです
HPはこちら