いらんこと言うな

兵庫県立こども病院での
タッチケア活動の日
月に2回
GCU病棟の小さな赤ちゃんたちに
関わらせてもらってます
Aくん
眠りが浅くて
ご機嫌斜めになりやすい赤ちゃんです
Aくんに声をかけると
おめめを開けてくれます
宮井がAくんを抱っこしてお顔を見ている時に
看護師さんがAくんの様子を教えてくれます
その話をじーっと聴いているような
Aくんの表情
そして
おめめを素早く動かして
看護師さんを見ます
「いらんこと言うな❗️」と
言ってるみたいやねって
笑ってしまいました
頭を包み込んでいると
ほわーっとした表情になります
そのままおでこや眉毛や
ほっぺを触ってみました
もっともっとほわーっとなります
そばで見ていた看護師さんはびっくり

ゆっくりとしっかりと
全身をなでなで
おしりをふるふるして
力が入りやすいAくんのからだは
楽チンになりました








Bくん
横向きが多いので
仰向けになって
タッチができると
胸も開きやすくなるかなあとの
看護師さんのことば
ではでは
仰向けでタッチしてみましょう

ママとおばあちゃんがおられたので
Bくんはママと
Bくんの隣で
宮井はお人形を並べて
一緒にやってみました
隣にきたお人形はBくんを見ているようです
それを気にしているBくんの表情が面白い

びっくりしたね



「なんだーこの子は⁉️」というような
Bくんのお顔
そのお顔を見て
ママもおばあちゃんも看護師さんも
笑ってしまいました

Bくんにおててちょうだいの
タッチをしました
そしておててをもって
とんとんパーと開いてみます
Bくんのおててで
ママのお顔を触ってみたり
Bくんのお口やほっぺを触らせてみたり
お胸をする時は
歌を歌ってみました
何度も何度もにやー

お口を横に開いて
にやーにやー
としています

「嬉しそうやね」とビデオを
撮りながらおばあちゃんがつぶやきます
「笑ってるー」と
ママと看護師さんも嬉しそう

おばあちゃんが
「今度パパが来たらパパに歌ってもらおうね」と
Bくんに言ってます

そんな話をしていると
Bくんが生まれてすぐから
みてもらってたNICUの看護師さんが
来てくれました
Bくんの笑顔を見ながら
周りにいたみ〜んなが
笑顔になりました


承諾を得ています
申込・ご質問はこちらからでもOKです
親子向け講座
支援者対象講座
終了
次回はR2年1月17.18日、2月7.8日になります
支援者向け赤ちゃんの眠育とタッチケア講座
7月29日のみお席あり
ベビータッチケアワンディ講座
(随時開催します・ご希望があれば連絡ください)







触れ合い遊び・手遊びCD好評発売中 あったかおやこのじかん |
レッスンの申込はこちらからでもokです
HPはこちら