レッスンの様子

【ママのお話を聞いていたよ】

おうち訪問にて

3ヶ月のKくんとママのレッスンでした。

ママのお話をじーっと聞いているKくん。

お話しにこたえるようにおめめや手の表情がかわります。

面白いね。

【ママにとってもおしゃべりできる時間は大事だね】

おやこふらっとひろばながたにて。

赤ちゃんとのタッチを楽しむ時間でもありますが、その前後の時間ではママたちとのおしゃべりも楽しむ時間にもなっています。

大人とのたわいのない話も心の平穏には大事なこともありますね😊

【体でおしゃべり】

まゆか保育園でのタッチケア講座。

4組の親子が参加してくれました。

お姉ちゃんも照れながら参加してくれたよ^_^

タッチはママとの会話の時間でもあります。

赤ちゃんたち、体でおしゃべりしてくれたね。

【体を使ってコミュニケーション】

ちとせこども園でのタッチケア講座。

6ヶ月の赤ちゃんと2ヶ月の赤ちゃんと2歳のお兄ちゃんが参加してくれました。

おててちょうだいのタッチでは、ママの手に、小さな手をのばしてきた6ヶ月の赤ちゃん^_^

2カ月の赤ちゃんは指を一生懸命動かしていました。

これは体を使ってのコミュニケーションですね。

ことばは話せなくても、赤ちゃんでもこうやってお話しすることができるのですよ^_^

2歳のお兄ちゃんはママの一番近くに座って、ママと一緒に赤ちゃんにタッチをしました。

お兄ちゃんとしてのプライドも保てるし^_^なによりママの1番近くに座れて満足度そうなお顔をしていました。

東垂水保育園のタッチケア講座の様子

おさらい会&薬膳ミニ講座&ランチ会

【ひだまりカフェさんでおさらい会】
8組の親子でマッサージ・ランチ・おしゃべりを楽しみました^_^

マッサージをしながらお子さまの成長を感じたり…

美味しいものを食べながらからだが喜んだり…

おしゃべりして気持ちがほっとしたり…

いい時間になりました💕


地域の親子が集まるこちらの講座。

その日に集まった赤ちゃんの様子に合わせたタッチケアをお伝えします。

ミニ育児相談の時間もあるので、ちょっとした困り感などのお話も遠慮なくしてくださいね。

参加費無料のとーってもお得な講座です。

支援者向けタッチケア講座

【支援者向け講座 赤ちゃん〜子どもの脳を育む睡眠の話】
オンライン講座開催しました。

シェルハブメソッド国際公認指導者の 高尾 明子さんからのご依頼で「赤ちゃん〜こどもの脳を育む睡眠の話 親子に寄り添う人たちに知って欲しいこと」の講座を開催させていただきました。
高尾さんからのお声かけで30名以上の申込をいただきました。
朝7時からの2時間。早い時間にも関わらず1回目はは23名の方が参加。2回目は22名の方が参加してくれました。

受講された方の感想を一部紹介します。

・睡眠については興味があったのですが、自分が予想していたよりもはるかに多い情報量で、内容も興味深いことばかりで、とてもいい学びになりました!また、赤ちゃんだけでなく、自分の睡眠についても考える機会となりました。ありがとうございます! 先生の魂のこもった講義、そして魂のこもった沢山の資料!本当にありがとうございます! 自分の仕事に活用させてもらいます。

・自分の睡眠のことを考えさせられました。子どもの睡眠のことはもちろんですが、自分の睡眠について考える良い機会になったと思います。

・睡眠を脳の働きから理解でき、とても面白かったです。体内時計がどのように形成されるか、何に影響するのか、体の働きと結びつくこともよくわかりました。そのような視点から、赤ちゃんと大人の睡眠の違いを考えていくことができ、なるほどと思う箇所がたくさんありました。

・起き続ける力という言葉が印象的でした。眠ることだけでなく、起きている時間の充実の両方がバランスよくあるといい、というのは大人も子供も関係なく一緒なんだなと思いました。大人も質の良い眠りや自分を大事にする余裕ができていない現実が改めてデータから見えてきました。どこから始めていいか混乱したという話、どこからでも始められると出来ることをやるという話にもとても共感しました。

・今まで、バラバラに分かっていたつもりの事、脳の仕組みや、ホルモンの影響、光の刺激や睡眠の質、体内時計などのワードが繋がって考える事ができた、ここが1番の学びでした。深く理解するには、もっともっと勉強が必要です。ただ、以前よりも、具体的にお母さんたちに話をお伝えできそうな気がしてきました。


【支援者向けタッチケア講座】

こどもに関わっておられる管理栄養士さんが受講されました。
受講後の感想を紹介します。
現職でやってきた中で感じてきたことや、こうではないか、と思ってきたことが理論的にわかって、とても勉強になりました。
おいしく楽しく食べられるように、食べることが始まる前の早い段階でママたちと関わりたいと思って、4月からの新生活のために勉強しようと申し込みましたが、
食べるだけでなく子育てにおいて、タッチケアは早い段階で知って実践してほしいことでした。
また、今回学ばせて頂いて、あまり気負わずに私にできるように、ママたちに合わせて、赤ちゃんに合わせてカスタマイズして伝えていきたい、と思いました。


*ご家族の承諾を得られた方のみ記事の掲載をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です