赤ちゃんマッサージ教室・タッチファースト講座
![](https://heart-note.jp/wp2021/wp-content/uploads/2022/10/7e72ef9748a7ef9b9888666cfec2a155.png)
![](https://heart-note.jp/wp2021/wp-content/uploads/2022/10/img_1976-scaled.jpg)
![](https://heart-note.jp/wp2021/wp-content/uploads/2022/10/img_2135-scaled.jpg)
【タッチファースト講座】
2か月の赤ちゃんのおうちにレッスンに伺いました。
眠たくなった時の抱っこの仕方や眠りやすくなるための工夫、床へのおろし方や寝床について。
むきぐせのこと、真ん中遊びや、おめめのことなど、首座り前の赤ちゃんとママに伝えたいタッチファーストレッスンでした。
レッスン中には赤ちゃんの可愛い声がたくさん聞こえてきました。お話を聞くのも上手な赤ちゃんです。
タッチのあとは、ねむねむ^ ^
いつもはおっぱいを飲みながら寝ちゃうのですが、今日はママの抱っこと子守唄だけで眠りにつくことができました。
やったね^ ^
【3ヶ月の赤ちゃんとママのマッサージタイム】
おなかのマッサージをされている赤ちゃんの表情が、楽しくて嬉しくてしょうがないって感じです。
ことばはまだ話せないけど、体で表情で教えてくれます。
赤ちゃんが教えてくれることばを大事にしていると、どんどん表現することが上手になってきます。
マッサージする時に「どこのマッサージがいいかな?」
「おなかかな?」
「お胸かな?」と手をおいてきいてみると、好きな場所を教えてくれるかもしれませんね。
【赤ちゃんに聴くよ】
マッサージしてもいい?
どこを触ると気持ちいい?
どんな姿勢がいいのかなあ?
どれくらいの圧でされるのが好きですか?
赤ちゃんに丁寧に聞いていきます。
赤ちゃんは身体で教えてくれるんです。
ママに聞いてもらえたね。嬉しいね。
保育園・こども園・子育て支援センターでのタッチケア講座
![](https://heart-note.jp/wp2021/wp-content/uploads/2022/10/26293b15-3d17-4008-b88a-c485f9956bdd.jpg)
![](https://heart-note.jp/wp2021/wp-content/uploads/2022/10/6b01acfc-6f08-4527-877d-7f455fa7fef5.jpg)
![](https://heart-note.jp/wp2021/wp-content/uploads/2022/10/b82b266b-1277-4f8c-a912-9fda3e0e54bd.jpg)
地域の親子が集まるこちらの講座。
その日に集まった赤ちゃんの様子に合わせたタッチケアをお伝えします。
ミニ育児相談の時間もあるので、ちょっとした困り感などのお話も遠慮なくしてくださいね。
参加費無料のとーってもお得な講座です。
支援者向けタッチケア講座
![](https://heart-note.jp/wp2021/wp-content/uploads/2022/09/2022-10-21-2.png)
![](https://heart-note.jp/wp2021/wp-content/uploads/2022/09/2022-10-21-3.png)
![](https://heart-note.jp/wp2021/wp-content/uploads/2022/11/c64b549a81c61f041be329a174609767.jpg)
【講座後の感想】
支援者向け講座
「スペシャルニーズの赤ちゃん・こどもへのタッチケア」
宮井先生の講義を受けさせていただきました。
改めて、
一人でも多くのママに
『ふれる』
という、
ベビーマッサージやタッチケアは
子どもが豊かな人生を過ごすために
とても重要なこと、
子どもの土台をつくる大切なことだと
いうことを伝えたい。
そう感じました。
*ご家族の承諾を得られた方のみ記事の掲載をしています。