小さな赤ちゃんたちのタッチケア
兵庫県立こども病院でのタッチケアの日
タッチケアスペシャリストとして
GCU病棟に入らせていただいています
よ〜くねんねしている小さな赤ちゃん
「そろそろ起きてみませんか」
声をかけてみます
おめめは閉じたまま
まぶたの奥でおめめが動いています
「おてて触っていいですか」
右手にちょんちょんと触ってみます
右手を上げてくれました
左手にもちょんちょん
左手も上げてくれました
側で見ていた看護師さんが
びっくり‼️しています
そうしていると
おめめが開きました
「う〜ん」と
声も聞こえてきました
おててをなでなで
小さな指も丁寧になでなで
タッチの間
おめめをキョロキョロ動かして
起きていてくれました
前回ママと一緒にタッチケアを
させてもらった赤ちゃん
今日も面会中ママは赤ちゃんにタッチ
赤ちゃんのおててでお顔を触ってみたり
お口に触ってみたり
おててをパチパチしてみたり👏
ママは楽しそうです
赤ちゃんも
ママの手を感じてるよー
という表情で受けてくれていました
記事の掲載は病院の
承諾を得ています
支援者対象講座
親子向け講座
ベビータッチ&ベビー体操講座(参加費無料)
赤ちゃんマッサージ教室のご案内
レッスンの様子(赤ちゃんマッサージ・ベビータッチケア)
小児タッチケア教室のご案内
小児タッチケアのレッスンの様子
NICU,GCUでのタッチケア
タッチファース®の様子
赤ちゃんマッサージ教室のご案内
レッスンの様子(赤ちゃんマッサージ・ベビータッチケア)
小児タッチケア教室のご案内
小児タッチケアのレッスンの様子
NICU,GCUでのタッチケア
タッチファース®の様子
触れ合い遊び・手遊びCD好評発売中 あったかおやこのじかん |
レッスンの申込はこちらからでもOkです
HPはこちら