スリングはママと赤ちゃんの心と体を育む抱っこ紐

スリングがいいことは知っているけど使うのが難しそう…

スリングを買ったもののうまく使えてない。

使ってみたいけどなかなか勇気が出なくって…と思っているママはいませんか?

ふみ先生もそのひとりなんです。

上手になりたい

美しい抱っこ紐姿を目指したい^_^

そのスリングの使い方を一緒に学んでみませんか?

スリングを使ってるけどなんだかもうひとつ

これからスリングを使ってみたいと思ってるママに

赤ちゃんが生まれたらママにも赤ちゃんにも快適な抱っこライフを送ってみたいと思っているプレママさんに

ぜひぜひ聞いてほしい抱っことスリングのお話

そこで・・・

抱っこ・おんぶを伝えている和心助産院の松本奈津美さんを講師にお迎えしてお話をしていただきます。

ナビゲーターはふみ先生。

ふみ先生の質問も含めみなさんからいただいた質問を、奈津美さんことなっちゃん先生に聞いてみたいと思います。

講座詳細

日程:10月21日(月)13時半~14時半 オンライン開催 アーカイブ配信あり

   当日参加は10名程度となります→満席(アーカイブのみ受付可能)

   アーカイブは視聴期限1カ月(当日参加の方も視聴できます)

受講量:1,800円

プログラム

・スリングの良さ

・ママのセルフケア

・基本の素手抱っこ

スリング(リングタイプ)の説明と使い方

・風呂敷(おくるみ)での抱っこ

・寝かせ方や抱っこ紐からおろした時のタッチケア

・股関節脱臼や気道閉塞について

・前向き抱っこやおんぶについて

対象:スリングを使ってみたい方

   スリングの良さを知りたい方

   素手抱っこのことを知りたい方

   プレママ

   抱っこやおんぶに興味がある方

   子育て支援者

お申込み (アーカイブ期限11月30日)

当日参加の受付は修了

現在アーカイブのみの受付

Q&A

受講にあたってみなさんからいただいた質問です。

Q:スリングはいつまで使えますか?

A:スリングは日常使用する部分では3歳くらいまで使用できるかなと思います。
私もその頃くらいまで使うことがありました。
それ以降は子どもも重たくなってくるので、ずっとは難しいですね。
それであればおんぶの方がおすすめです。

(なっちゃん先生)

一時的に使う場合は
メーカーさんによっても違うかもしれませんが、
大人まで使えるくらい布が丈夫なものもあります。
メーカーさんで表記してくれている所もあります。

Q:スリングは持ってないと受講できませんか?

A:持ってなくても大丈夫です。受講後に購入したくなったらその時に準備してもらったらいいですよ。素手抱っこもお伝えしますのでスリングを使う予定のない方も勉強になると思います。

Q:どんなスリングでの抱っこを伝えてもらえるのですか?

A:リングタイプのスリングです。

Q:風呂敷やおくるみはどれくらいの大きさが必要ですか?

A:縦横100〜120cmくらいあればいいですね。

Q:ふみ先生が持っているスリングはどんなスリングですか?

A:薄手生地で裾幅92cm 長さ175cm

A:知り合いの方から購入しました。どこのブランドというのはないです。

購入するときの参考にこちらをご覧ください

楽天るーむ

ディディモス

抱っこのこと、赤ちゃんのこと、ママの体の整え方など

以下も参考にしてください

子育ての文化研究所

チームAKAGO

赤ちゃん動画

抱っこroom

おいら新生児

抱っこ・スリング講座” に対して1件のコメントがあります。

  1. 廣戸佳子 より:

    なっちゃん先生の講座受けてみたいです。
    子育て支援をしています。0〜2歳の親子さんが参加されているので抱っこの仕方に興味があります。学んで今後に生かすことが出来ればと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です